2025 Ninja Team Green Cup 第3戦 鈴鹿サーキット レース報告

レース概要・結果

2025 Ninja Team Green Cup 第3戦 鈴鹿サーキット

開催日2025年7月19日(土)予選・決勝
コース鈴鹿サーキット
チーム名AIRWORKS GARAGE RT
ゼッケン・ライダー・クラス8・樋口祥太(クラス2)
9・寶積剛(クラス1)
10・蠏蒼太(クラス1)
車両Kawasaki ZX-25R
予選樋口・3位(クラス3位)
寶積・27位(クラス12位)
蠏・33位(クラス18位)
決勝樋口(クラス2)・4位
寶積(クラス1)・10位
蠏(クラス1)・20位

ライダーコメント

 今回は鈴鹿サーキットの大会でした。金曜日に特スポ、土曜日に予選決勝というスケジュールでした。鈴鹿は約5.8kmと長く、日本有数のテクニカルなコースで、レーサーの聖地の様な印象があり、1番楽しみにしている所です。
なかなか練習が出来ないので、1週間前からYouTubeでイメトレを重ねます。自分の得意不得意を理解して、それを実走行の時に意識して走ります。
 特スポでは、走行前に土砂降りが降りコースを濡らされました。1本目はウェットパッチが残る中の走行で、ブレーキ、クリップ、アクセル……を考えながら走行し、ゆっくり走ることで、普段見えていなかった情報も得られました。
2本目は完全にウェットなので走行をパスしました。
 迎えた予選。
 コースインすると大粒の雨が一瞬降りましたが、臆することなく最初から攻めました。練習も兼ねつつ、タイムを纏めていくことにして、気付くと10分後には自己ベスト更新となり良くなって来ました。終盤に赤旗により予選終了。ピットに戻ってみると、3位だよー!と迎えてくれて驚きました。
 決勝はフロントロー。
 久しぶりの光景に緊張しましたが、レッドシグナルが点灯する時には気持ちが切り替わりました。ブローを心配して回転数は控え目でタイミングだけ狙いました。それがバッチリ決まってホールショット獲得! すぐさま予選タイムが上の選手に抜かれます。必死に食らいつくも、終盤では話されてしまい4位でチェッカー。
 速い人の走り方を少し盗むことが出来てタイムアップに繋がりました。鈴鹿は練習を重ねるとまだまだタイムアップも狙えるコースだと思います。また来年に向けて頑張りたいと思います。
 応援して頂いた方々には御礼申し上げます。引き続きよろしくお願いいたします。

[樋口祥太]

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!