
7月19日に行われた『2025 Ninja Team Green Cup 第3戦(鈴鹿サーキット)』に、寳積剛選手がAIRWORKS GARAGE RTより参戦してくださいました。
彼はこのHPができて1ヶ月ほどした2月に、問い合わせをしてきてくださいました。
『憧れの鈴鹿サーキットでレースに出てみたい』
『どこかお世話になれるところを探していました』
30年前くらいにNSRでレース経験があるとのことで、まったくの初心者ではないけれど、鈴鹿サーキットという世界に誇る一流のサーキットで一度はレースがしてみたいとのことで一念発起したそうです。
是非ともお手伝いさせていただきたい!!
二輪が大好き!
レースが大好き!
レースに参加したい!
そんな方々と一緒に楽しみたいという想いがAIRWORKS GARAGEにはあります。お問い合わせいただけたことに感謝です。
寳積さんのコメント
鈴鹿サーキットのレースに出れるというだけで舞い上がり
ハードルは指定ツナギを買わなくてはならない
Ninja Team Green Cup参戦するにあたり、どこかのショップまたはチームに入れてもらおうとネットでAIRWORKS GARAGE RTさんを見つけ打診したところ、樋口さんから即お返事が来て対面しご一緒させてもらうことができました。
私は鈴鹿の走行経験が体験走行しかなく、7/18の特スポが実質初走行になるので、気合を入れていたのですが走行前に雨が・・・。すぐに止んだのですが路面はウェットでコースに慣れる程度で終了。2本目も走行前に雨が、しかも本格的にフルウェットとなり乾く時間も見込みもないので私を含め多くの方がキャンセルでした。
不完全燃焼でしたが、この日の夜にームの方々と食事会で親交を深めることができ翌日への気持ちの切り替えが出来たように思えます。

30年振りのスプリントレース。今日は天気は大丈夫そう! 受付、車検、ブリーフィングと進行していき緊張、不安、テンションが上がっていきます。
そして予選スタート。私の作戦としては昨日出来なかったペースメーカーを見つけ、引っ張ってもらいタイムを出す狙いで3番手でコースイン。しかし作戦失敗でタイヤ温存なのか抜いた人は直後にペースダウン。ペース自体は悪くないので決勝を見据え追走し終了。タイム 2’57.665 Pos27

決勝に向けミーティング。個人参戦では出来ないことなので有難くとても有意義であり、リラックスして決勝を迎えることが出来ました。

90年代初頭レース参戦をしており、夢の舞台だった鈴鹿のグリッド上にバイクを並べた時は例えようのない悦びを感じておりました。緊張より満足度が上回り練習しなかったスタートもまずまずの1周目。自分の順位が分かる2周目に出されたサインボードはP-5。クラス1の順位なので総合不明だが「マジ?」とほくそ笑みながら欲が湧き出る。
しかし闘いのレースはそんなに甘くなく、出だしが良かっただけで後方にいた早い方々に周回ごとに抜かれます・・・。気持ちが焦りリズムが崩れ、操作が雑になりどんどんタイムが落ち、最後は目の前の方が転倒しやっと冷静になったらチェッカーでした。最終ラップがベストラップ。

正式結果 総合23位 クラス1 10位
タイム 2’56.928
チェッカーが振られるゴールラインを通過すると、思いの丈が爆発したかのような不思議な感覚が溢れ出てきました。関わってくれた全ての人に感謝の気持ちが抑えきれず、全ポストのオフィシャルさんに全力で手を振り、オフィシャルさん人数分頭を下げて周りました。ピットで迎えてくれるチームにも嬉しく幸せな気分でした。
予選より順位もタイムも上がりましたが、納得出来るものではなかったです。それでも一生の思い出となるレースになり大変満足しております。

チームに入れてくださった樋口さん、マシン製作してくれた吉田さん、一緒に闘った蠏さん、ほかチームに関わってくれた皆さん。どうもありがとうございました。夢の舞台を用意してくれたKawasakiさんにも感謝です。
今回だけと決めていましたが心揺らぎながらのレポートです。
[寳積剛]
旦那様のレース参戦に快く応援し、鈴鹿までついてきてくださった奥様。グリッドで撮ったお二人の満面の笑顔が印象的でした。普段笑顔を見せない旦那様が笑顔になったと喜んでくださいました。よい思い出作りのお手伝いができて本当に良かったです。
AIRWORKS GARAGEはレースに参戦してみたい!という方を応援します!
今回の寳積さんのように、お世話になっているショップやチームが無いという方、AIRWORKS GARAGE RTで一緒にレースを楽しみませんか? もちろん、マシン制作だけでAIRWORKS GARAGE RTのチーム名で出場しないのもOKです。レースのことは何もわからない!という超初心者さんも歓迎です。いつでもお気軽にお問い合わせください!

マシンメンテナンス・レース活動のご相談・イベントの質問等、お気軽にお問い合わせください!